
加賀野菜素古老肉(加賀野菜入り精進酢豚)

エネルギー ー
塩分 ー
材料(2人分)
- 車麩
- 1個
- 生姜汁
- 適量
- 水
- 適量
- 醤油
- 適量
- きび砂糖
- 適量
- 玉ねぎ
- 30g
- 生椎茸
- 1枚
- パプリカ(赤・黄)
- 適量
- マコモダケ
- 20g
- 五郎島金時
- 30g
- 銀杏
- 3粒
- 塩
- 少々
- 山椒
- 少々
- おこげ
- 1枚
- 香菜
- 適量
- 水溶き片栗粉
- 少々
- ゴマ油
- 少々
- 片栗粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
源助大根餅
- 干し椎茸
- 1/2個
- 源助だいこん
- 40g
- おぼろ昆布
- 2g
- 米粉
- 20g
- コーンスターチ
- 5g
- 塩
- 1g
- 水
- 60g
- 胡椒
- 少々
- ゴマ油
- 少々
肉もどき
- 加賀れんこん
- 40g
- サラダ油
- 10g
- 薄力粉
- 50g
- コーンスターチ
- 20g
- ベーキングパウダー
- 3g
- きび砂糖
- 5g
- 水
- 45g
黒酢タレ
- 黒糖
- 20g
- きび砂糖
- 30g
- レモン汁
- 20g
- 黒酢
- 25g
- 酢
- 15g
- ウスターソース
- 10g
- 五香粉
- 少々
- カレー粉
- 少々
作り方
- 【源助大根餅】干し椎茸は戻してみじん切りにする。源助だいこんは絲切り(千切り)にする。米粉、コーンスターチ、塩、水40g、胡椒少々、ゴマ油少々を混ぜておく(A)。戻した椎茸、源助だいこんを炒め、水20gを入れて沸かし、おぼろ昆布を入れる(B)。AとBを合わせてバットに流し、せいろで30分蒸す。
- 【肉もどき】加賀れんこんは粗めのみじん切りにし、サラダ油で素揚げする。薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダー、きび砂糖を合わせ、水を入れて練り、30分ラップをして寝かせる。素揚げした加賀れんこんを入れ、団子にする。
- 【黒酢タレ】材料を全て合わせておく。
- 玉ねぎ、パプリカ、マコモダケ、生椎茸は乱切りにし、五郎島金時は下蒸ししてカットする。
- 車麩は生姜汁、水、醤油、きび砂糖につけて戻し、片栗粉をつけて焼く。
- おこげは高温で揚げておく。銀杏は、素揚げして塩、山椒で味付けする。玉ねぎやパプリカ、五郎島金時は油通ししておく。
- ①の大根餅は、片栗粉をまぶして焼く。
- ②の表面に醤油(分量外)を塗り、片栗粉をまぶして揚げる。
- ③の黒酢タレを沸かし、水溶き片栗粉でとめ、仕上げにゴマ油を入れる。
- お皿に大根餅、肉もどき、おこげ、香菜、車麩を盛り付ける。
※中國菜家 桃花片 店主 小川 昌彦氏に考案いただいた加賀野菜のビーガンレシピです。
