
ビーガンにも喜んでもらいたい金沢郷土料理 大根寿司

エネルギー ー
塩分 ー
材料(8人分)
- 源助だいこん
- 1/2本
- スベリヒユ
- 適量
出し汁
- 昆布
- 6g
- 乾燥しいたけ
- 1個(約5g)
- 水
- 1ℓ
- 塩
- この出し汁の0.8%
人参のマリネ
- 乾燥米麹
- 150g
- 水
- 150cc
- 人参
- 1/2本
米麹クリーム
- マリネに使用した米麹
- 120g
- EVオイル
- 9g
- 塩
- 3g
- 豆乳(成分無調整)
- 30g
- 白ワインビネガー
- 9g
干し芋
- 五郎島金時
- 1本
作り方
- 源助大根1/2本を4等分にカットし、さらに半分にカットする。
- 昆布、乾燥しいたけ、水で取った出し汁を真空にし、60℃で1時間湯煎にかける。この出し汁に0.8%の塩を加え、カットした大根を入れて1時間煮る。大根を煮た昆布はセルクルで抜いておく。
- 【人参のマリネ】乾燥米麹に50〜60℃に温めた水をかけて、混ぜてラップし、60℃のディッシュウォーマーに6時間入れる。麹が戻ったら、カットしてセルクルで抜いた人参を一晩マリネする。 ※ディッシュウォーマーは炊飯器などで代用可。
- 【米麹クリーム】材料全てをジューサーで回し、裏ごしする。
- 【干し芋】五郎島金時を洗い、水を拭かずに真空にする。スチームを65℃で2時間あてる。袋を開けて、アルミに包みなおし、200℃のオーブンで30分焼き、糖化させる。カットし、干しカゴで1日天日干しする。
- 柔らかく煮た②の大根に、⑤の干し芋を挟み、④の米麹クリームをたっぷりくぐらせる。その上に、③のマリネした人参、①の昆布、スベリヒユを飾る。
※respiración オーナーシェフ 八木 恵介氏に考案いただいた加賀野菜のビーガンレシピです。
